忍者ブログ

孤高の林道野郎

林道ツーリングにまつわる、さまざまな話し!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道ツーリング2013 まとめその4

置戸から北見へ抜け、シケレベツ林道、上武利林道を通り抜け丸瀬布へ。

気温29℃のなかオホーツクへ疾走!! 上渚滑から宇津々和訓辺線林道を通り道道1055号を通ろうと思ったけど通行止めでそのままオホーツクへ。

やはりオホーツク側は涼しくて走りやすい。 興部で牛乳のみながら北上

三年ぶりにケモマナイ林道を通ってみました。



相変わらず走りやすい道です。 南から入れば間違えることはないでしょうが、北から入る場合はまず間違えるでしょうね。

すっかり夕暮れまで走ってしまいました。 勲称別林道で半日迷ってしまい、今日はあまり走れなかったな。

今日のキャンプ地は一度行ってみたかったウスタイベ千畳敷へ しかし千畳敷ってどこにでもあるのですね。

もちろん無料、しかも芝生の中へ車輌乗り入れOK  セイコマ2kmで温泉は枝幸温泉ニュー幸林へ。





このキャンプ場は、優雅な年金生活の人生の大先輩達が住んでるようです。 きっと先輩達が旅立ったあとには枯れた芝生がテントの形に残っていることでしょう。

匂いのきつい水洗トイレ完備、なによりうれしいのはゴミを分別で無料で捨てれることです。

道北の海沿いキャンプ場でよくあるのですが、九時ぐらいまで西の空が明るいようです。 不思議な景色を眺めながら酩酊した二日目の夜でした。
PR

北海道ツーリング2013 まとめその3

今回初めて通った林道 勲称別林道 陸別町のR242から川沿いに入って行きます。

この道、2009年のツーリングマップルには書いてません。 新しく開通した訳もないので北海道担当の方が気づいて記載したのでしょう。

ツーリングマップルに何年も記載されてるけど、ずっと通行止めの林道って結構ある。 特に道央かな?

毎年新しい情報を載せろとは言いませんが、5年も通れず廃道状態なのに堂々と書いてある道ってさ。 それはもう道路地図としてどうなんでしょうか?

勲称別林道ですが、はっきり言って分岐多すぎます。しかも長い 30kmくらいありますよこの林道!!

しかも轍もはっきりしてないとこが多く、交通量もかなり少ないようです。

しかし、私はこういう道が好きです。 新しい道を記載してくれた事には感謝します。

これから通ろうと思ってる方、おもいっきりここで道に迷ってください。 一度迷って置戸町に抜けた時、この道の全貌が解ると思います。





このように開けているとこもありますが、奥に進むにつれてうっそうとしてきます。

北海道ツーリング2013 まとめその2

6年ぶりに本別 静山無料キャンプ場に泊まらせていただきました。

キャンプ場のすぐ脇に、イオウ泉のやたら熱い昭和チックな温泉があったと思ったのですが無くなっていました。

本別ホテルの温泉(露天有)を利用し、買い物へ。

このキャンプ場のいいところは、スーパー、セイコマがすぐ近くにあること。 結構便利です。

駐車場脇のトイレは建てたばかりらしく、まだ新築のにおいがします。

無料キャンプ場のトイレに自動洗浄小便器を付けるなんて、本別町の太っ腹!

みなさんきれいにつかわせてもらいましょう


この日は他の宿泊者もいなく貸切状態でした。

北海道ツーリング2013 まとめ

今回のツーリングは林道区間にゲート封鎖が多く、ルート変更をよぎなくされた。

6年ぶりにヌプントムラウシに入ってやろうと、屈足から入る林道を走りながら目指そうとたくらんだのだが・・・

結果はパンケニコロベツもペンケニコロベツも通り抜けできず、道道718を素直に上りました。

林道入り口の分岐を入ろうとすると、温泉までは行けないと書いてあるようです。

素直に引き返せばいいものを、真新しいタイア痕を見つけてしまい、ひょっとして2輪は行けるのではと思い入ってしまいました。

道路はそんなに荒れていません。 ただ轍に草が生えているところをみると殆ど交通量がないのが解ります。

結果として温泉手前5kmくらいで、道路陥没で通行不能。 先に入った2輪もここで引き返したようです。

あまりひどく荒れる前になんとかならんですかね~

トラムウシ近辺の道路地図、ツーリングマップルに載ってないルートも書いてあります。

入り口を詳しく教えてくれた道路警備のおじさんありがとう!!

北海道ツーリング2013

7/11~7/15 今年もまたソロにて林道からめて走ってまいりましたので、通行情報です。

冬のドカ雪の為、道央あたりは道路故障が多くかなりの道がゲート封鎖になっています。

これから渡る方の情報の足しになればと思います。

おおまかなルート(宿泊地)は、苫小牧~本別~浜頓別~雄冬~厚沢部~函館

北海道 林道情報 2013/07

名称はツーリングマップル引用

通行可

町道豊丘字字隆線
幌内字隆林道
栄豊田林道
パンケニコロベツ林道
勲祢別林道
シケレベツ林道
上武利林道
宇津々和訓辺線林道
風烈布林道
美深歌登大規模林道(道北スーパーライン)
町道加須美峠函岳線
奥幌内本流林道
ピヤシリ越林道
美利河種川林道
奥富林道
大船松倉林道


ゲート封鎖

厚真川林道
炭鉱厚真川林道
豊田越林道
ペンケニコロベツ林道(工事中)
ネオトップ林道

ヌプントラムウシ林道 温泉5㎞手前で道路崩壊

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

[06/09 kmr]

プロフィール

HN:
kurosika
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R