今日はオフ車乗りの3人で青森近郊の山へ。
昔よく通っていた林道がほぼ廃道となってしまったらしいとのことで、出来れば草を刈り道として復活させようという計画です。
連絡路と言えば解る人は解るのでしょう。 私も6年前に通ったきりです。
おのおの刈り道具を持ち、バイクの通れる最小限だけ草を刈りながら進入。
ここ何年、何も通った跡も無いようでいつのまにか過疎が進んだのでしょう。
しかし元々短いコースにて、さらっと開通。
拍子抜けして電波塔目指して走ると、ここからが気温30℃の本日メインコースでした。
ものすごい藪藪藪! もともとしっかりしていた路面なので道は残っていますが、覆いかぶさるように藪がすごい!
荷物運びように持ってきたメイトが大活躍となりました。
結果電波塔までは抜けましたが、とても林道として今後走るかどうかはとても気がのらないコースです。
某いにしえの道をちょっと利用し、通過した方がずっと楽です。
きっとあの連絡路が廃道になった理由はその辺にあるのだと思います。
ひょっとして今日の通過が最後になるのかな? どうなんでしょうね。
